創作 用語集

雷・電気に関するかっこいい言葉55選!【用語集】

目次

雷・電気に関するかっこいい言葉

アレスタ(Arrester)

英語で「避雷器」を表す言葉。

雷(いかずち)

「かみなり」の別名。

稲妻(いなずま)

空中に自然に起こる放電に伴って、空を走る光。

稲光(いなびかり)

「稲妻(いなずま)」と同じ意味。

インドラ(इन्द्र)

バラモン教、ヒンドゥー教の神。
雷神としての性格を強く持つ。

インパルス(Impulse)

ごく短時間に回路に流れる大電流・電圧のこと。
落雷の際の電流など。
衝撃電流。

エクレール(Éclair)

フランス語で「雷」「稲妻」という意味。

エルブス(Elves)

雷放電に伴い、中間圏から熱圏にかけての地上約90~100キロメートル付近に発生するリング状の発光現象。

遠雷(えんらい)

遠くのほうで鳴る雷。

界雷(かいらい)

低気圧に伴う寒冷前線や梅雨前線付近などで発生する雷雨。

火山雷(かざんらい)

火山噴火によってもたらされる雷のこと。
火山が噴き上げる水蒸気、火山灰、火山岩などの摩擦電気により生じる。

雷(かみなり)

雲と雲との間、または雲と地表との間に起こる放電現象。

雷除(かみなりよけ)

落雷を避けるために神社や寺院で出す守り札のこと。

渦雷(からい)

発達した低気圧や台風の中心部の激しい上昇気流に伴って生じる雷のこと。

ケラウノス(κεραυνός)

古代ギリシア語で「雷」を表す言葉。

サンダー(Thunder)

英語で「雷」「雷鳴」を表す言葉。

サンダーストーム(Thunderstorm)

英語で「(一時的な)激しい雷雨」「雷鳴を伴う暴風雨」を表す言葉。

サンダーバード(Thunderbird)

カナダ西海岸部やアメリカに先住するインディアン部族の間に伝わる未確認動物。
雷の精霊で自由自在に雷を落とすことができ、獲物も雷で仕留めると言われている。

サンダーボルト(Thunderbolt)

英語で「雷電」「稲妻」を表す言葉。

紫電(しでん)

紫色の電光のこと。

春雷(しゅんらい)

3月から 5月頃に発生する雷。
寒冷前線の通過時に発生する界雷で,この雷雨はよく雹を伴う。

迅雷(じんらい)

激しい雷鳴のこと。

スパーク(Spark)

電位差があって空間(空気)を隔てている2つの物体の間に一瞬生じる電気の流れのこと。

ゼウス(Ζεύς)

ギリシャ神話の主神。
天空神、雷神としての性格を強く持つ。

セントエルモの火(St. Elmo's fire)

悪天候時などに船のマストの先端が発光する現象のこと。
雷雲が発生するような天候において、静電気によって発光するものと考えられている。
名称は、船乗りの守護聖人である聖エルモ(エラスムス)に由来する。

建御雷神(たけみかづち)

日本神話に登場する神。
雷神かつ剣の神とされる。

電光(でんこう)

雷雲中や雷雲間、または雲と地面との間に起こる、火花放電の際の発光現象のこと。

トニトルス(Tonitrus)

ラテン語で「雷」を表す言葉。

トール(Tor)

北欧神話に登場する神。
雷神としての性格を強く持つ。

鳴る神(なるかみ)

かみなりのこと。

熱界雷(ねつかいらい)

熱雷と界雷の要因が重なって起きる雷のこと。

熱雷(ねつらい)

夏季に地面が日射で局地的に強く熱せられ、湿気を含んだ下層の空気が上昇して雷雲が発達し生じる雷雨。

霹靂神(はたたがみ)

激しい雷のこと。

万雷(ばんらい)

多くの雷のこと。

百雷(ひゃくらい)

数多くの雷のこと。

避雷針(ひらいしん)

建造物を落雷から守るために屋上などに立てる、先のとがった金属棒のこと。
導線で地面と接続し、地中へ放電させる。

ブリッツ(Blitz)

英語で「雷撃」「猛爆」「急襲」を表す言葉。

ブルージェット(Blue Jet)

雷雲上空で発生する放電・発光現象のこと。
成層圏の高度約30キロメートルから70キロメートル付近で見られ、上に向かって伸びる細長い形で、青く輝く。

霹靂(へきれき)

急に雷が激しく鳴ること。

放電(ほうでん)

電池などから電気を放出すること。

幕電(まくでん)

電光の一種で、遠雷により、夜空の一部が明るく見える現象のこと。
また、雲内放電により、電光は雲に隠れて雲全体が光って見える現象のこと。

ユピテル(Juppiter)

ローマ神話の主神。
天空神、主に雷を司る神とされた。

雷雨(らいう)

かみなりを伴う激しい雨のこと。

雷雲(らいうん)

かみなりや雷雨をもたらす雲。

雷火(らいか)

落雷によって起こる火災のこと。

雷光(らいこう)

かみなりの光のこと。

雷霆(らいてい)

激しい雷のこと。

雷電(らいでん)

かみなりと稲妻のこと。

ライトニング(Lightning)

英語で「稲光」「電光」「稲妻」を表す言葉。

雷撃(らいげき)

雷が落ちること。

雷神(らいじん)

日本の民間信仰や神道における雷の神。
容姿は、俵屋宗達の風神雷神図を代表例に、鬼の様態で、牛の角を持ち、虎の革のふんどしを締め、輪形に連ねた太鼓を背負い打ち鳴らす姿が馴染み深い。

雷鳴(らいめい)

かみなりの音のこと。

落雷(らくらい)

雷が落ちること。

ランブル(Rumble)

英語で「(雷などが)ゴロゴロ鳴る」ことを表す言葉。

レッドスプライト(Red Sprite)

雷雲上の中間圏で起こる発光現象であり、超高層雷放電の一つである。
超高層紅色型雷放電とも呼ばれる。

気象学に関する記事

空に関するかっこいい用語50選!

風に関連する用語

雨に関連する用語

雪に関連する用語

雷に関連する用語

その他の用語集はこちらから!

  • この記事を書いた人

ELTEA

当ブログを運営します、ELTEA(エルテア)です!

ゲーム・映画・音楽・小説など趣味をいろいろ詰め込んだブログです!

全ての記事を執筆しています!

ぜひいろんな記事を見ていってください!

-創作, 用語集