創作 生活 用語集

お酒の名前一覧!醸造酒、蒸留酒、混成酒それぞれ紹介!【用語集】

20歳になったらやってみたいこと、と言えばお酒を飲んでみることが思いつくと思います。

私が実際大人になって初めて飲んだお酒はビールだったかなと記憶していますが、飲んだ感想は『苦っ!!』でした。

お世辞にも美味しいとは思えなかったです。

自分の舌が子供舌なだけなのかもしれないんですが、、、。

そんなお酒ですが、ふとどんな種類があるんだろうと思いました。

ビールとかワインとか聞き馴染みのあるお酒はあるものの、もっとたくさん種類があるはずです。

ということで、お酒について調べてみました!

お酒の分類

一口にお酒と言っても、製造方法による分類があるようです。

・醸造酒

果物や穀物を原材料として、酵母菌を用いて発酵させ造るお酒。

「ビール」「ワイン」「日本酒」などが代表的なお酒。

・蒸留酒

醸造酒を蒸留して造るお酒。

「ウイスキー」「ブランデー」などが代表的なお酒。

・混成酒

醸造酒や蒸留酒を混ぜ合わせたり、香味料などを加えたりして造るお酒。

「リキュール」などが代表的なお酒。

お酒の名前一覧

お酒は20歳になってから!!!

醸造酒

UnsplashFábio Alvesが撮影した写真

原料に酵母を加えて発酵したお酒です。

「単発酵酒」と「複発酵酒」に分けられます。

・単発酵酒⇒原料に酵母を加えて発酵させる。ワインなど。

・複発酵酒⇒原料が穀物の場合、まずは原料のデンプンを糖に変えて、その後発酵させる。ビールなど。

醸造酒は、アルコール度数が20%程度が限界。

お酒の名前原材料
シードルリンゴ
シャンパンブドウ
紹興酒(しょうこうしゅ)
どぶろく米、米こうじ
日本酒(にほんしゅ)白米、米こうじ
馬乳酒(ばにゅうしゅ)馬乳
ビール大麦の麦芽、ポップ
黄酒(ほわんちゅう)
マッコリ
老酒(らおちゅう)黄酒を長期熟成
ワインブドウ

蒸留酒

UnsplashBrian Jonesが撮影した写真

醸造酒を蒸留して造られる酒。

お酒の名前原材料
アクアビットジャガイモ
アラ米、大麦、小麦、トウモロコシ、キビ
アラック果物、穀物など
アルヒ家畜乳、穀物
アルマニャック白ブドウ
泡盛(あわもり)インディカ米
ウイスキー大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ
ウォッカライ麦、グレーン、甜菜(てんさい)、果実、ジャガイモなど
カシャッササトウキビ
カルヴァドスリンゴ
キルシュヴァッサーサクランボ
グラッパブドウの搾りかす
コニャックブドウ
コルン小麦、ライ麦
焼酎(しょうちゅう)米、麦、サツマイモ、黒糖、そば、栗、トウモロコシ、酒粕、糖蜜
ジン大麦、ライ麦、ジャガイモ
シンガニブドウ
スピリタス穀物、ジャガイモ
スリヴォヴィッツスモモ
ソジュ米、ジャガイモ、コムギ、オオムギ、サツマイモ、タピオカ
中性スピリッツウォッカやラム、テキーラ、ジンなどの醸造酒を何度も蒸留してエタノール95%以上に濃縮
テキーラ竜舌蘭(りゅうぜつらん)
白酒(パイチュウ)穀物
ピスコブドウ
ブランデー果実酒
茅台酒(マオタイ酒)モロコシ
メスカル竜舌蘭(りゅうぜつらん)
ラクブドウ
ラムサトウキビ、糖蜜
ワラギバナナ、キャッサバ

混成酒

Image by Siala from Pixabay

醸造酒や蒸留酒を混ぜ合わせたり、香味料などを加えたりして造るお酒。

お酒の名前原材料、作り方
梅酒(うめしゅ)(焼酎、ブランデーなどの)蒸留酒に青梅を漬ける
シェリー白ワインにブランデーを添加
ベルモット白ワインにハーブやスパイスを漬ける
味醂(みりん)もち米、米こうじに焼酎などの醸造酒を加える
リキュール蒸留酒にハーブ、果実、ナッツ、カカオなどを漬ける

お酒に関する記事

カクテルの名前一覧

世界のお酒一覧

ウイスキーのかっこいい銘柄一覧

その他の用語集はこちらから!

  • この記事を書いた人

ELTEA

当ブログを運営します、ELTEA(エルテア)です!

ゲーム・映画・音楽・小説など趣味をいろいろ詰め込んだブログです!

全ての記事を執筆しています!

ぜひいろんな記事を見ていってください!

-創作, 生活, 用語集