創作 用語集

【用語集】仏教における輪廻転生の思想「六道」

六道

仏教における輪廻転生の概念を「六道(ろくどう/りくどう)」と言います。

生前の業によって、逝く場所が変わる六つの世界です。

そしてその六つの世界を輪廻転生するのです。

「善い行いをした人は天国へ、悪いことをした人は地獄へ」という概念を六つの世界に分類している感じでしょうか。

いや、天国と地獄というのが六道を簡略化した概念なのかもしれません。

そんな六道について調べてみました!

六道(ろくどう/りくどう)

天道(てんどう)

天人が住まう世界。
果報の優れた者が逝く場所とされる。
天道に住まうものは容姿端麗で優れた能力を持っている。

人間道(にんげんどう)

人間の住む世界。
四苦八苦に悩まされる場所です。

修羅道(しゅらどう)

阿修羅が住む世界。
常に争いが起こり、戦い続けるという苦しみを受ける世界です。

※古くは修羅道を除く五つで「五道」とされていた。

畜生道(ちくしょうどう)

鳥、獣、虫などが住む世界。
生存のために互いを喰い合う場所です。

餓鬼道(がきどう)

餓鬼の住む世界。
餓鬼は腹が膨れた鬼。
飢渇に苦しむ場所。

地獄道(じごくどう)

罪を償わせる世界。
地下にあり、筆舌に尽くせないほどの苦しみを受ける場所。

三善道と三悪道

三善道

・天道
・人間道
・修羅道

三悪道

・畜生道
・餓鬼道
・地獄道

※修羅道を悪道に入れ、四悪道とする場合もある。

まとめ

輪廻転生という言葉は聞き覚えがありましたが、どのような世界を廻るのかまでは知りませんでした。

今回「六道」を調べてみたことで、こういう世界を廻ると考えられているんだと知ることができました。

調べてみて思ったことは、苦しい世界が多いなということです。

生きる限り苦しみから逃れることはできないということなのかもしれませんね。

そう考えると、なかなか深い思想だと思います。

安直に死後の世界は楽だろうと考えるのではなく、生きている間に徳を積まなければ天道にはいけないと考えると、生きることに意味が出てきますよね。

苦しい今の衆生も、天道に向かうためには必要だと捉えることができます。

まさに人を導く考え方だと思いますし、仏教が信仰される理由なのでしょうね。

みなさんも興味があればもっと深く調べてみてはいかがでしょうか!

用語集

  • この記事を書いた人

ELTEA

当ブログを運営します、ELTEA(エルテア)です!

ゲーム・映画・音楽・小説など趣味をいろいろ詰め込んだブログです!

全ての記事を執筆しています!

ぜひいろんな記事を見ていってください!

-創作, 用語集