みなさんは文章を書く際にどのようなことを意識していますか?
思うがままに手を動かして文章を書いている人も多いのではないでしょうか。
果たしてその文章は本当に相手に伝わっていますか?
相手に伝わる文章を書く技術というものが存在します!
それが文章術です!
そんな便利な技術がまとまった書籍を紹介します!
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
著者 | 藤吉 豊 (著), 小川 真理子 (著) |
出版社 | 日経BP |
発売日 | 2021/1/8 |
同著者の他作品
おすすめしたい人
文章術を一から学びたいと考えている人
にはぜひおすすめしたい一冊です!
本書籍はタイトルの通り、文章術のベストセラー本100冊を1冊にギュッとまとめた作りとなっています。
ベストセラー本100冊の中で「○○という技術について書かれていた本は何冊ありました」というような形のランキング形式となっていて、多くの文章のプロが使っている技術がまとまっています。
たくさんの技術が纏まっている分、一つ一つの技術に対する掘り下げは必要最低限といった感じになっています。
そのため、文章術についてある程度知識がある人からしてみると、もっと詳しく掘り下げて欲しいと感じる場面も少なくないかもしれません。
この本を読んで感じたこと
何も考えずに文章を書くということがいかに相手に伝わりにくいのか、ということを感じました。
また、文章を書いて伝えるという行為は、センスや才能で決まるものではなく、しっかりとした文章術に基づいて対応することで分かりやすくなるということも感じました。
メールやチャットで意思疎通を図る機会が増えている昨今、伝わる文章術というのは非常に価値のあるスキルだと思います。
ぜひ身につけたいものです!
概要
本書の概要としては、タイトル通り文章術のベストセラー本100冊をまとめたものとなります。
100冊の本で紹介されている文章術を集計し、登場回数の多い技術から順にランキング形式でまとめられています。
1位~40位までを順に紹介しており、非常に多くの文章術も網羅しています。
以下に本書籍を読んでタメになったな~と感じた文章術について、いくつか紹介します!
ワンセンテンス・ワンメッセージ
文章はとにかく簡潔であることが重要。
そのためにも、一文に入れるのは一つの情報のみを意識することが重要。
複数の情報が一文に含まれていると一文が長くなるのはもちろん、伝わり辛くなってしまう。
PREP法
「結論→理由→具体例→結論」という順序で文章を構成することで非常に分かりやすくなる。
主語と述語はワンセット
誰が(主語)何をした(述語)という文の基本形を意識することが重要。
主語が抜けると、誰の行動についての文なのかが不明瞭となり、伝わらなくなってしまう。
まとめ
本書籍を読んで、「文章術」という技術の存在を知ることができました!
本書籍で学んだ技術を意識して本文を書きましたが、まだまだ身についていないことを実感します。
伝えたいことが完璧に伝わる文章を書くというのは想像以上に難しいものですね。。。
今後も伝わる文章を意識して、ブログを更新していきます!
文章術は知っていて損をするものではないと思うので、ぜひみなさんも身につけてみてはいかがでしょうか!
面白い本をたくさん読むには!
kindle unlimited
Kindle unlimitedなら200万冊以上が読み放題!
小説・漫画・雑誌・書籍・写真集などなど対象となる作品は膨大です!
普段の自分なら手に取らないような様々な作品と巡り合うチャンス!
ぜひ契約してみてはいかがでしょうか!
Audibleという選択肢も!
Audibleなら12万以上のコンテンツが聴き放題!
30日間の無料期間もあります!
読むのではなく聴くという読書体験はいかがですか!?
電子書籍を読むなら「Kindle」!
まるで紙のような読み心地で、電子書籍ライフを満喫できます!
非常にコンパクトなので、いつでもどこでも読むことができるのがおすすめポイントです!